You are here

研究発表会

DPS182/CSEC88 研究発表会(オンライン)

記事の分類: 

第182回 情報処理学会「マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)」
第88回 情報処理学会「コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)」
合同研究発表会(オンライン開催)

マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)およびコンピュータセキュリティ研究会(CSEC)は、
新型コロナウイルス感染症への対策として、2020年3月12日(木)〜13日(金)に
情報セキュリティ大学院大学(神奈川県横浜市)にて予定しておりました
第182回 情報処理学会「マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)」
第88回 情報処理学会「コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)」
合同研究発表会の現地開催を中止し、オンライン開催とすることといたしました。

現地開催の中止により、参加を予定されていた方々には多大なるご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
またオンライン開催により、発表者、座長、聴講者のみなさまにご負担をおかけしますことを重ねてお詫びいたします。
ご賢察の上ご理解下さいますようお願い申し上げます。

更新履歴(新しい順)

  • オンラインプレゼンテーションと聴講についての案内を追記いたしました.(3/11 8:00)
  • 各セッションで用いるビデオ会議システム(Zoom)の URL を追記しました (3/10 9:50)
  • CSEC企画セッションのアジェンダを追記いたしました (3/4 11:00)
  • プログラムを公開いたしました (3/2 22:00)
  • 発表者の方々へのプレゼンテーション方法についてのアンケートを終了しました (3/2 18:00)
  • 本ページを公開しました.また,発表者の方々へのプレゼンテーション方法についてのアンケートを行いました (2/27 14:20)

■ 研究会の実施形態について

ビデオ会議システムを使用して、発表者、座長、聴講者が遠隔から参加する形態での実施となります。
当初予定の会場(情報セキュリティ大学院大学)では発表者によるプレゼンテーションは実施しませんのでご注意ください。

■ プレゼンテーションについて

発表者は、

  • 当日ビデオ会議システムを用いてオンラインプレゼンテーションする
  • 次回以降の研究会でプレゼンテーションする
  • プレゼンテーションしない(予稿集への掲載のみ)

のいずれかを選択できます。

プレゼンテーションの有無に関わらず、予稿集は発行されます(公知日は研究発表会開催初日の1週間前=3月5日)。
投稿された原稿については予稿集への掲載をもって発表という扱いとなります。

■ オンラインプレゼンテーション・聴講について

  • ビデオ会議システムZoomを用いたオンライン会議により、プログラムにしたがって開催します。
  • 原則としてZoomの画面共有機能により画面を共有しつつプレゼンテーションを行っていただきます。なお、オンラインプレゼンテーションは著作権法上の公衆送信にあたると考えられますので、共有されるスライドや映像・音声などのコンテンツは著作権上の問題のないものに限るようご留意下さい。
  • 下記に Zoom 上でのオンラインプレゼンテーションと聴講に関しての注意を取りまとめております.参加に際しご確認ください.
  • 円滑にZoomでの発表を進めていただくために,Zoomの利用について.事前の確認をお願いいたします。
    • Zoomを使うのが初めての方など、接続ができるか、音声がミュートになっているかの確認やミュートの解除、ならびに退室の操作といった基本的な確認については,Zoomのテスト会議室をご利用ください.詳細については,次のURLに示す「-ミーティングに参加する前にテストするにはどうすればよいですか-」をご確認ください.https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
    • また,研究会で利用する Zoom を前日の 3月11日(水) A会場 と B会場を開放いたしております.「画面共有ができている」、「音声が聞こえている」などの確認にご活用ください.画面共有は確認が済み次第共有解除するなど,お互いにテストしやすいようご配慮ください.
  • 聴講に際しては,特に,以下の点ご注意くださいますようお願いいたします.
    • 講演者の発表中は原則としてミュートの状態にし画像も送出しないで下さい。また聴講者が画面共有すると発表者の画面共有が停止されてしまいますので絶対に行わないで下さい。
    • 発表者に明示的に許可を得ていない限り、受信映像や発表資料の保存(画面キャプチャを含む)、録音、再配布は禁止です。
    • Zoomでのユーザ名(表示名)は「<[発表者]|[座長]|>氏名漢字(ふりがな)_所属」としてください.変更方法については,「Zoomを使った聴講・発表の簡易マニュアル」の「参加者と名前の変更」をご確認ください.

■ 参加費について

  • 発表者の方々には情報処理学会のマイページより参加費をお支払いいただきます(「オンラインプレゼンテーション」・「次回以降の研究会でプレゼンテーション」・「プレゼンテーションしない」に関わらず)。非会員の方にもマイページが用意されます。詳細は研究会初日までに学会より各発表者に直接ご連絡します。
  • 次回以降の研究会でのプレゼンテーションを選択された発表者の方については,プレゼンテーションを実施する回の研究会の参加費は徴収しません。
  • オンライン聴講者については(研究会登録会員・学会会員・非会員にかからわず)参加費は無料です。
  • 研究会登録会員以外で研究報告の論文を希望の方は、電子図書館(情報学広場)よりダウンロード(有料)してください。

■ プログラム

第182回 情報処理学会「マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)」
第88回 情報処理学会「コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)」合同研究発表会(オンライン開催)

主催:一般社団法人 情報処理学会(IPSJ) マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS),コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)
協力:独立行政法人 日本学術振興会 (JSPS) サイバーセキュリティ第192委員会
開催日:2020年3月12日(木)〜3月13日(金)

* オンライン会議URL
終了いたしました。

* 企画セッション
3月12日
16:00-17:00 B会場 招待講演 エッジコンピューティングにおけるセキュリティ課題分析 座長:田上 敦士(株式会社KDDI総合研究所)
(33) 岡田 和也(KDDI総合研究所/東京大学情報基盤センター)
3月13日
10:45-11:45 A会場 CSEC 研究倫理企画セッション
・開催の挨拶 (サイバーセキュリティ第192委員会 篠田陽一)
・CSS2019の振り返り (CSS2019研究倫理委員会 秋山満昭・島岡政基)
・CSECの今後の取り組み (CSEC 島岡政基)
・ディスカッション(参加者全体)

3月12日

9:30-10:50 A会場 CSEC 「リスク管理・評価」「仮想通貨」 座長:須賀 祐治(IIJ)
(2) サイバーセキュリティ教育・訓練の提言
内田 勝也(情報セキュリティ大学院大学)
(3) Consideration of Extreme Risks in Cyberspace using Systems Thinking
KIKUCHI MASATO,OKUBO TAKAO(Institute of Information Security)
(8) ZoKratesのドメイン固有言語に対するLispベースの拡張とVariant型の提案
岡 大貴,高野 祐輝,鄭 振牟,宮地 充子(大阪大学)
(9) Bitcoinサービス業者と利用者アドレスの種類の推定と評価
松本 寛輝(明治大学大学院先端数理科学研究科),井垣 秀星,菊池 浩明(明治大学総合数理学部)

9:30-10:50 B会場 CSEC 「データ保護」「設計」 座長:奥村 伸也(大阪大学)
(4) 履歴データの数理モデルの提案とk-匿名化に必要なダミーレコード数推定への応用
伊藤 聡志(明治大学大学院先端数理科学研究科),菊池 浩明(明治大学)
(6) Ring-LWEの定義体の拡張に関する研究
石村 隆晃(大阪大学工学部電子情報工学科),奥村 伸也,宮地 充子(大阪大学大学院工学研究科)
(10) 自動操船システムのゾーニングによるセキュリティアーキテクチャの提案
小林 英仁,松井 俊浩(情報セキュリティ大学院大学)

10:50-11:05 休憩

11:05-12:05 A会場 CSEC 運用・実装 座長:大東 俊博(東海大学)
(13) F*言語を用いたネットワークファンクションの設計と実装
細谷 昂平,高野 祐輝,宮地 充子(大阪大学)
(15) 民生用ドローンに対するセキュリティと安全性の調査と対策の提案
池 睦樹,大久保 隆夫(情報セキュリティ大学院大学)

11:05-12:05 B会場 DPS ネットワーク資源管理 座長:廣森 聡仁(大阪大学)
(16) MANET-NDNにおけるキャッシュ検証オーバヘッド削減手法に関する研究
柳谷 遼,重安 哲也(県立広島大学経営情報学部)
(17) 情報鮮度を考慮した優先データ中継手法の提案
歌原 省吾,重安 哲也(県立広島大学経営情報学部)
(18) RTTとState Machine Replicationの通信パターンに基づく広域SMRの応答時間最適なレプリカ配置決定手法とその応用
沼倉 正太,中村 純哉,大村 廉(豊橋技術科学大学)

12:05-13:30 昼休憩

13:30-14:30 A会場 CSEC 機械学習(1) 座長:披田野 清良(KDDI総合研究所)
(20) 機械学習を用いたCVEからCAPECへの関連付け手法の提案
鹿子木 健太,野寄 祐樹,鷲崎 弘宜,深澤 良彰(早稲田大学),小形 真平(信州大学),大久保 隆夫(情報セキュリティ大学院大学),加藤 岳久,鹿糠 秀行(日立製作所),櫨山
淳雄(東京学芸大学),吉岡 信和(国立情報学研究所)
(21) 深層学習モデルを用いたコマンドログに基づくユーザなりすまし検知
安達 貴洋,小澤 誠一(神戸大学),春木 博行(LINE株式会社)
(22) 分散機械学習における勾配の異常検知を用いたブロックチェーンシステムの提案とその実現性の評価
長友 誠(神奈川工科大学),油田 健太郎,岡崎 直宣(宮崎大学),朴 美蘭(神奈川工科大学)

13:30-14:30 B会場 DPS ソーシャルメディア 座長:平山 秀昭(目白大学)
(23) ソーシャルメディアに基づいた訪日外国人へのパーソナライズされたイベント情報提供の最適化ルートの推薦
今井 美希(お茶の水女子大学),工藤 瑠璃子,榎 美紀(IBM Research - Tokyo),小口 正人(お茶の水女子大学)
(24) 多数決に基づくSNS投稿の信憑性評価に関する一考察
クルボノヴ ウルグベク,小泉 佑揮,長谷川 亨(大阪大学),西垣 正勝,大木 哲史(静岡大学),河辺 義信(愛知工業大学)
(25) 救助要請抽出のための災害時ツイートの解析
山根 有輝也,小泉 佑揮,長谷川 亨(大阪大学 大学院情報科学研究科)

14:30-14:45 休憩

14:45-15:45 A会場 CSEC IoT・モバイル 座長:松井 俊浩(情報セキュリティ大学院大学)
(26) SIMによるプライベートストレージを用いたパスワード管理アプリの実装と評価
成田 彩織(玉川大学),磯原 隆将,窪田 歩(KDDI総合研究所),山﨑 徳和(玉川大学)
(27) IoTデバイス向けの制御フローベース遠隔認証手法の軽量化の検討
吉野 貴史,掛井 将平(名古屋工業大学),瀧本 栄二,毛利 公一(立命館大学),齋藤 彰一(名古屋工業大学)
(28) IoTの安全性向上のためのOSセキュリティ機能調査
松下 意悟,鄭 俊俊(立命館大学),藤松 由里恵,金井 遵(株式会社 東芝),毛利 公一(立命館大学)

14:45-15:45 B会場 DPS 状況推定 座長:藤本 まなと(奈良先端科学技術大学院大学)
(30) ウェアラブル端末により検知した心拍数変動に基づくストレス推定
鈴木 伊織(東邦大学大学院理学研究科),佐藤 文明(東邦大学理学部)
(32) IR-UWBを用いた自己組織化ノード位置推定方式における改良アルゴリズムとその精度改善効果
森 流星(関西大学大学院理工学研究科),北之馬 貴正(関西大学先端科学技術推進機構),川田 千尋(関西大学大学院理工学研究科),滝沢 泰久(関西大学環境都市工学部)

15:45-16:00 休憩

16:00-17:00 B会場 招待講演 エッジコンピューティングにおけるセキュリティ課題分析 座長:田上 敦士(株式会社KDDI総合研究所)
(33) 岡田 和也(KDDI総合研究所/東京大学情報基盤センター)

3月13日

9:50-10:30 A会場 CSEC リスク分析・管理 座長:稲葉 緑(情報セキュリティ大学院大学)
(35) 複数のSNSアカウント利用時における意図しない個人特定に関する要因分析
田崎 洋祐,稲葉 緑(情報セキュリティ大学院大学)
(37) サブスクリプション型 ITサービス提供におけるセキュリティリスクコミュニケーション
藤井 みゆき,稲葉 緑(情報セキュリティ大学院大学)

9:50-10:30 B会場 CSEC マルウェア分析 座長:橋本 正樹(情報セキュリティ大学院大学)
(40) リダイレクトの追跡による悪性Webページアクセス事例分析
嶌田 一郎,太田 敏史(株式会社構造計画研究所),白石 訓裕,中嶋 淳(株式会社セキュアブレイン),田中 翔真,山田 明(株式会社KDDI総合研究所),高橋 健志(国立研究開発法
人情報通信研究機構)
(41) 偽ショッピングサイトを起点とする攻撃の実態調査
小寺 博和(NTT セキュアプラットフォーム研究所),小出 駿(NTT セキュアプラットフォーム研究所/横浜国立大学),千葉 大紀,青木 一史,秋山 満昭(NTT セキュアプラットフ
ォーム研究所)

10:30-10:45 休憩

10:45-11:45 A会場 CSEC 研究倫理企画セッション
・開催の挨拶 (サイバーセキュリティ第192委員会 篠田陽一)
・CSS2019の振り返り (CSS2019研究倫理委員会 秋山満昭・島岡政基)
・CSECの今後の取り組み (CSEC 島岡政基)
・ディスカッション(参加者全体)

11:45-12:45 昼休憩

12:45-13:45 A会場 CSEC 認証 座長:土井 洋(情報セキュリティ大学院大学)
(43) 外国人被疑者取調べにおける通訳システムの機能の拡張
脇田 和宏,佐々木 良一(東京電機大学)
(44) 視線軌跡描画における注視とサッケードの特徴を用いた個人認証手法の検討
藤本 巧海,渡辺 泰伎(公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科),白石 陽(公立はこだて未来大学システム情報科学部)
(45) スマートロックのためのドアノック型個人認証方式の精度向上に関する検討
中鉢 かける(公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科),中村 嘉隆,稲村 浩(公立はこだて未来大学 システム情報科学部)

12:45-13:45 B会場 DPS 生活支援 座長:中挾 晃介(鉄道総合技術研究所)
(47) 室内栽培システムにおける強化学習を用いた栽培手法の提案
髙田 裕也,中沢 実,西川 幸延(金沢工業大学)
(48) 医師のワークライフバランスを改善する勤務割当て手法の提案
岩本 尚己(岡山大学工学部情報系学科),後藤 佑介(岡山大学大学院自然科学研究科),酒井 晃二,田添 潤,三浦 寛司,小原 雄(京都府立医科大学大学院放射線診断治療学講座),内山 彰(大阪大学大学院情報科学研究科),乃村 能成(岡山大学大学院自然科学研究科)
(49) Web of Thingsを利用したTrigger-Action Programming環境における不適切なルール実行の防止手法の検討
村上 恒,掛井 将平,齋藤 彰一(名古屋工業大学)

13:45-14:00 休憩

14:00-15:20 A会場 CSEC 機械学習(2) 座長:森 達哉(情報セキュリティ大学院大学)
(50) 深層強化学習によるPost-Exploitationの自動化
前田 龍星,三村 守(防衛大学校)
(51) 機械学習を悪用する未知のマクロマルウェアの脅威
山本 理紗,三村 守(防衛大学校)
(52) スロースキャン攻撃検知のための特徴量の提案
山下 智也,宮本 大輔,関谷 勇司,中村 宏(東京大学大学院情報理工学系研究科)
(53) 深層学習モデルを用いたURLに着目したアクセスログ内の悪性Webサイト探索
前橋 祐斗,小澤 誠一(神戸大学),山田 明(KDDI総合研究所)

14:00-15:20 B会場 DPS 分散処理 座長:寺西 裕一(情報通信研究機構)
(55) OSの自動インストール設定の対話型作成と統一記法
小山 智之,串田 高幸(東京工科大学)
(56) クラウドとIoTの統合におけるセンサーデータ分散管理方法
高木 優希,串田 高幸(東京工科大学)
(57) データの安全性を確保する災害対応型分散バックアップシステム
飯島 貴政,串田 高幸(東京工科大学)

15:20-15:35 休憩

15:35-16:35 A会場 CSEC 行動分析 座長:大久保 隆夫(情報セキュリティ大学院大学)
(59) Securing Google Maps : 人の流れを考慮した安全な移動経路の提案と検証
成田 惇,菅沼 弥生(静岡大学),関 聡明,緑川 耀一(ソフトバンク株式会社),西垣 正勝(静岡大学),吉井 英樹(ソフトバンク株式会社),大木 哲史(静岡大学)
(60) 背景知識に基づいて非等長の移動履歴から個人を特定するベイズモデルの提案と評価
松本 瞬,大岡 拓斗,市野 将嗣(電気通信大学大学院),緑川 耀一,吉井 英樹(ソフトバンク株式会社),吉浦 裕(電気通信大学大学院)
(61) 個人間の信頼と不信頼を動的に更新するフェイクニュースの伝搬モデルの提案
由川 拳都(電気通信大学情報理工学研究科),阿波 拓海,草野 理沙(電気通信大学情報理工学域),市野 正嗣,吉浦 裕(電気通信大学情報理工学研究科)

15:35-16:35 B会場 DPS ネットワーク制御 座長:串田 高幸(東京工科大学)
(62) eBPFによるMAC層ループ対策
野呂 正明,高野 陽介,小口 直樹(富士通研究所),阿部 俊二(国立情報学研究所)
(63) TCP を標的とした Low-rate DDoS 攻撃における正常トラフィックを用いた攻撃レート削減の検討
髙橋 佑太(公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科),稲村 浩,中村 嘉隆(公立はこだて未来大学 システム情報科学部)
(64) 深層学習を用いた無線LAN通信時のパケットの移動平均の解析に基づくスループットの予測による輻輳の事前発見
山本 葵(お茶の水女子大学),山口 実靖(工学院大学),神山 剛(九州大学),小口 正人(お茶の水女子大学)

予稿集への掲載
本研究発表会ではプレゼンテーションしない(次回以降の研究発表会でプレゼンテーションする)
(1) 中小企業にNIST SP800-171準拠を求めた場合の課題と解決策
中川 哲,後藤 厚宏(情報セキュリティ大学院大学)
(5) 誤り訂正符号に基づく偽装QRコードの検出手法の提案
大東 俊博,川口 宗也,小林 海,木村 隼人,鈴木 達也,岡部 大地,石橋 拓哉,山本 宙(東海大学),乾 真季,宮本 亮,古川 和快,伊豆 哲也(富士通研究所)
(7) 暗号資産のセキュリティに関する研究動向と課題
井上 紫織,宇根 正志(日本銀行金融研究所情報技術研究センター)
(11) エッジコンピューティングにおけるネットワーク要件に関する一考察
岡田 和也(東京大学 情報基盤センター),阿部 博(トヨタ自動車株式会社)
(12) 運用を考慮したセキュリティ要求分析手法の提案
小西 慶浩,大久保 隆夫(情報セキュリティ大学院大学)
(14) 準パススルー型ハイパーバイザーを用いた時系列メモリデータ取得機能の試作と評価
大森 貴通,稲垣 怜,平野 学(豊田工業高等専門学校),小林 良太郎(工学院大学)
(19) ストレージアクセスパターンに着目した機械学習及び深層学習によるランサムウェアの検知手法の検討
程田 凌羽,今泉 大慈郎,平野 学(豊田工業高等専門学校),小林 良太郎(工学院大学)
(29) スマート家電に適したPKIの運用方法の考察
山川 大貴(立命館大学大学院 情報理工学研究科),上原 哲太郎(立命館大学 情報理工学部),猪俣 敦夫(立命館大学 総合科学技術研究機構/大阪大学)
(31) 床に固定した複数の加速度センサの歩行センシングによる履物と人物の推定
林田 望海(大阪府立大学 工学域 電気電子系学類 情報工学課程),勝間 亮(大阪府立大学 工学研究科 知能情報分野 第5グループ並列分散処理研究室)
(34) 情報セキュリティ教育の効果に対する教育項目および方法の影響
萩谷 文,稲葉 緑(情報セキュリティ大学院大学)
(36) テレビ視聴ロボット用外部クラウドインターフェースにおけるセキュリティ対策
村崎 康博,星 祐太,萩尾 勇太,上村 真利奈,金子 豊,山本 正男(NHK技研)
(38) 脆弱性データベースを使用した脅威分析方法-LDA分類器とコサイン類似度を用いたトピックモデル分析による攻撃事例と大規模脆弱性DBの突合について-
小柳 洋貴(湘南工科大学),寳木 和夫,三科 雄介(産業技術総合研究所サイバーフィジカルセキュリティ研究センター),梅澤 克之(湘南工科大学)
(39) 攻撃シナリオに基づく感染範囲推定方式の提案
内藤 久詞,西川 弘毅,河内 清人(三菱電機株式会社)
(42) 認証プロトコルにおける無証拠性と耐強制性に関する一考察
上繁 義史(長崎大学)
(46) 放送と連携可能なカレンダーアプリケーションの開発と評価
大亦 寿之,佐藤 壮一,藤津 智,藤井 亜里砂,藤沢 寛(日本放送協会),下花 剛一(株式会社ジョルテ)
(54) アプリケーション処理連接基盤におけるネットワーク・計算資源管理機構
林 和輝,渡邊 大記,佐藤 友範,近藤 賢郎(慶應義塾大学大学院理工学研究科),寺岡 文男(慶應義塾大学理工学部)
(58) 攻撃者の属性情報を用いた不正アクセスの分析
邦本 理夫(株式会社セキュアブレイン / 情報セキュリティ大学院大学),大久保 隆夫(情報セキュリティ大学院大学)

第183回DPS研究発表会

記事の分類: 

-------------------------------------------------------------------------
第183回IPSJ-DPS研究会,第95回IPSJ-MBL研究会,第81回IPSJ-ITS研究会
合同研究発表会のお知らせ
-------------------------------------------------------------------------

2020年5月28日(木)に,DPS研究会,MBL研究会,ITS研究会の合同研究会をオ
ンライン開催いたします.本研究会は,当初,沖縄県石垣市での開催を予定いた
しておりましたが,現地開催を中止しております.現地開催の中止により,参加
を予定されていた方々には多大なるご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳
ございません.

本研究会は ,ビデオ会議システム Zoom を利用いたします.従来の研究会と同
様に,研究会登録会員は追加の参加費用は必要ございません.ご参加のほどお待
ちいたしております.参加方法については下記をご参考に手続きくださいますよ
うお願いいたします.

・日程
2020年5月28日(木)

・参加方法

下記のページの申込方法から参加手続きいただけますようお願いいたします.
参加手続き後,ビデオ会議システム Zoom と研究報告についての案内がメールに
て送られます.

https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/dps183mbl95its81.html

・プログラム
【5月28日 (木)】
13:00–14:15 セッション1

1) [ITS] Non-Negative Tensor Factrizationを用いたドックレスマイクロモビリティの利用形態分類手法の検討
○牛島 秀暢(東大),青木 俊介(カーネギーメロン大), 西山 勇毅, 瀬崎 薫(東大)

2) [DPS] 複合センサを用いた屋内環境における行動認識に関する提案と実装
○中沢 実,小島 聖哉,西川 幸延,阿部 倫之(金沢工大)

3) [ITS] レベル3自動運転における運転権限移譲時の覚醒判断手法
森田 一成,橋本 優汰,中屋 拓海,○清原 良三(神奈川工科大)

14:15–14:25 休憩

14:25–15:40 セッション2

4) [ITS] 電気自動車のゼロエミッション運用におけるCO2排出量削減効果の検証
○永井 悠人(神奈川工科大),齋藤 正史(金沢工大),清原 良三(神奈川工科大)

5) [DPS182-46] 放送と連携可能なカレンダーアプリケーションの開発と評価
○大亦 寿之,佐藤 壮一,藤津 智,藤井 亜里砂,藤沢 寛(日本放送協会),下花 剛一(株式会社ジョルテ)

6) [MBL94-12] RSSIを用いた制御フレーム検知によるCSMA/CAの高効率化に関する一検討
○梅澤 良斗,吉廣 卓哉 (和歌山大学)

・発表申込締切: 2020年4月9日(木) 23:59

・原稿提出締切 (IPSJ): 2020年4月23日(木) 23:59
+ 原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ,
 6ページ以上が望ましいとさせて頂きます.
+ 原稿提出締切の延長は一切できませんのでご了承ください.
 (締切後は原稿の差替え/取下げもできません)

・申込方法
下記Webページよりお申し込みください.
+ MBL研究会発表申込みはこちら:?https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/MBL
+ DPS研究会発表申込みはこちら:?https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS
+ ITS研究会発表申込みはこちら:?https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ITS

* 照会先: [at]は@に置き換えてください.
+ MBL担当者: 梶 克彦 (愛知工大) mbl95[at]mbl.ipsj.or.jp
+ DPS担当者: 廣森 聡仁 (阪大) dps183[at]ipsjdps.org
+ ITS担当者: 石田 繁巳 (九大),石原 進 (静岡大) its81[at]ishilab.net

第182回DPS研究発表会

記事の分類: 

第88回 情報処理学会「コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)」
第182回 情報処理学会「マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)」
合同研究発表会


マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)およびコンピュータセキュリティ研究会(CSEC)は、
新型コロナウイルス感染症への対策として、2020年3月12日(木)〜13日(金)に
情報セキュリティ大学院大学(神奈川県横浜市)にて予定しておりました
第182回 情報処理学会「マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)」
第88回 情報処理学会「コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)」
合同研究発表会の現地開催を中止し、オンライン開催とすることといたしました。
詳細については以下をご参照ください.

DPS182/CSEC88 研究発表会(オンライン)

       合同研究発表会開催のご案内・投稿の募集

===================================================================

■日時・会場
 日時:2020年3月12日(木)~3月13日(金)
 会場:今回はオンライン開催となりました.当初予定していた会場(情報セキュリティ大学院大学)では開催されませんのでご注意ください.

■発表申込締切
 2020年2月5日(水) 23:59(日本時間)
 (お断り)
 例年多数のお申込をいただきありがとうございます.
 プログラム編成の都合上,申込多数の場合は,申込締切日を切り上げ,
 あるいは,申込をお断りさせていただく場合がございます.

■原稿締切
2020年2月19日(水) 23:59(日本時間)
 後日,学会事務局からカメラレディ提出の詳細についてご案内いたします.
 原稿締切の延長は一切できませんのでご了承ください.

■申込方法(申し込みページの作成が必要)
 下記Webページよりお申し込みください.
 CSEC研究会発表申込みはこちら:https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=CSEC
 DPS研究会発表申込みはこちら:https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=DPS

■懇親会
現地開催の中止に伴い,懇親会も中止となりました.お申込みいただいた方々,ご注意ください.

■原稿に関する留意点
 原稿仕上がり枚数は、原則として最大8ページ、6ページ以上が望ましいとさせて頂きます。
 研究報告用PDF原稿等は申し込みページでご提出ください。

■研究会推薦論文制度のご紹介
 DPS/CSEC研究会では,研究発表会にて発表された優れた論文を,研究会推薦論文
 として情報処理学会論文誌への掲載推薦を行っています.ぜひこの制度を活用して,
 論文化を進めてください.
 http://www.ipsj.or.jp/journal/proposal/recommend.html

■照会先
 CSEC研究会:稲葉 緑 (情報セキュリティ大学院大学)  csec3cfp[at]sdl.hitachi.co.jp
 DPS研究会:廣森 聡仁 (大阪大学) dps182[at]ipsjdps.org
 ※[at]を@に置き換えてください.

** 参考
発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼ををさ
せていただきます.なお,2012年度より,原稿が縦長スタイルに変わっていま
すのでご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ,6ページ以上を推奨いたしてお
ります.研究報告用PDF原稿等は,上記の発表申込ページからご提出ください.

** 注意事項
研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前
に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報 告に掲載され
る論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.特許申請
の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

第181回DPS研究発表会

記事の分類: 

第181回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)研究発表会
+ 主査: 田上 敦士 (KDDI総合研究所)
+ 幹事: 野呂 正明 (富士通研究所),鈴木 理基 (KDDI総合研究所),廣森 聡仁 (大阪大学),
寺西 裕一 (情報通信研究機構),中沢 実 (金沢工業大学)

+ 会場担当: 菅沼 拓夫 (東北大学)

表記の研究発表会を下記のとおり予定しております.
奮ってご応募のほどよろしくお願い申し上げます.

■■■■■ 御注意ください ■■■■■
+ 参加者は会場となる宿への宿泊が原則 *必須* となります.
この点が通常の研究発表会とは異なりますので,ご注意ください.
+ 通常御案内差し上げている発表申込とは *別に* 参加申込が必要となります.
+ 発表申込,参加申込とも基本的に先着順で,上限に達した場合は,お断り
させていただくこともございます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  記

** 日時・会場
+ 日時: 2019年12月26日(木) から 12月27日(金)
+ 場所: アクティブリゾーツ 宮城蔵王
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字鬼石原1-1
+ 会場情報: https://www.daiwaresort.jp/zaou/index.html

** DPS181 プログラム(1件20分)

第1日 12月26日(木)

14:00〜15:20 動画像配信及び解析技術 座長:金井 敦(法政大学)
(1) 放送通信融合環境における端末伝送型ストリーミング配信を用いた再生中断時間短縮手法
○高原 颯人,後藤 佑介(岡山大学大学院自然科学研究科)
(2) スポーツイベントのライブストリーミングにおける多段強化学習に基づく映像品質制御手法の設計
○生出 真人(東北大学大学院情報科学研究科),阿部 亨,菅沼 拓夫(東北大学サイバーサイエンスセンター/東北大学大学院情報科学研究科)
(3) An Implementation of Surveillance Systems with Dynamic Transaction Intervals under PQI Approach
○Yukonhiatou Chaxiong,Yoshihisa Tomoki(Osaka University),Kawakami Tomoya(Nara Institute of Science and Technology),Teranishi Yuuichi(National Institute of Information and Communications Technology),Shimojo Shinji(Osaka University)
(4) 畳み込みニューラルネットワークにおける Octave Convolution のパラメータ数削減手法の提案
○井上 勇,後藤 佑介(岡山大学大学院自然科学研究科)

15:30〜16:10 セキュリティ 座長:今井 信太郎(岩手県立大学)
(5) WordPressにおけるプラグイン透過なSQLインジェクション防御策の提案
向佐 裕貴,中村 章人(会津大学)
(6) 隣接関係の解析を用いた位置検証に関する一考察
笹沼 涼介,小泉 佑揮,長谷川 亨(大阪大学 大学院情報科学研究科)

16:20〜17:00 ライトニングトーク 座長:田上 敦士(株式会社KDDI総合研究所)
* BLEを用いたバリスタアイと各種デバイスの接続の実装と効果 
中沢 実 (金沢工業大学),島川 基 (ネスレ)
* 地方都市における公共交通利用の課題
清原 良三 (神奈川工科大学)

第2日 12月27日(金)

9:00〜10:00 行動認識 座長:後藤 佑介(岡山大学)
(7) Improving the Efficiency of Multiple Object Tracking via Adaptive Tracker Selection Suitable to Occlusion States
陳 勃(東北大学大学院情報科学研究科 菅沼・阿部研究室),アムリザル ムハマド アルフィアン(東北大学電気通信研究所),和泉 諭(東北大学大学院情報科学研究科),阿部 亨,菅沼 拓夫(東北大学サイバーサイエンスセンター/大学院情報科学研究科)
(8) 高齢者の対話型コミュニケーション状況把握のための行動認識センサの設計
伊藤 優樹,上野 正義(東北大学大学院情報科学研究科),高橋 大夢,千葉 慎二(仙台高等専門学校),阿部 亨,菅沼 拓夫(東北大学サイバーサイエンスセンター/東北大学大学院情報科学研究科)
(9) A Flexible Method of Customer Activities Recognition in Retail Store
温 佳昊(東北大学大学院情報科学研究科 菅沼・阿部研究室),アムリザル ムハマド アルフィアン(東北大学電気通信研究所),阿部 亨,菅沼 拓夫(東北大学サイバーサイエンスセンター/大学院情報科学研究科)

10:10〜11:50 行動支援 座長:廣森 聡仁(大阪大学)
(10) 買い物を促す商品推薦手法
坂野 千帆,金井 敦(法政大学大学院理工学研究科)
(11) 自転車競技トレーニングシステムのための咬合力センサの開発
佐藤 永欣(岩手県立大学),田邉 憲昌(岩手医科大学),佐々木 毅(TKRマニュファクチャリング・ジャパン株式会社),檜山 稔(有限会社ホロニック・システムズ),浅沼 和彦(株式会社東北パワージェクト),猿舘 貢(岩手県立紫波総合高等学校),佐藤 清忠(岩手県盛岡広域振興局)
(12) 視線検知を利用した運転権限移譲判断手法
森田 一成,清原 良三(神奈川工科大学)
(13) 複合現実感技術を用いた家電制御における家電登録作業の効率化手法の提案
小原 和也,今井 信太郎(岩手県立大学)
(14) CTガイド下穿刺補助システムにおける位置情報推定手法の提案
福間 健太,後藤 佑介(岡山大学大学院自然科学研究科),酒井 晃二,増井 浩二(京都府立医科大学大学院放射線診断治療学講座)

** テーマ
マルチメディア,分散処理,ネットワークサービス基盤に関連した領域全般,
および,それらのアプリケーション一般

** 発表申込締切
2019年11月29日(金) 23:59 締切 (延長しました)

** 参加申込締切
2019年11月29日(金) 23:59 締切

** 最終原稿締切
2019年12月3日(火) 23:59 締切

** 発表申込方法
下記発表申し込みページよりお申し込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS/
(参加登録も忘れずにお願いします.下記に,参加受付方法をご案内いたします.)

** 参加申込方法
下記参加申し込みページよりお申し込みください.
https://forms.gle/uSWpM2S6GNwqvNfS8

** 宿泊に関する備考
+ 原則,1泊1人 10,000 円 (4人部屋) を予定しております.
+ 部屋割の都合上,宿泊費が若干割高となる2人部屋への割当をお願いさせ
ていただくこともございます.
+ 一部喫煙コーナーがありますが,客室は全室禁煙です.

** 二次会
12月26日(木)に二次会を予定しております.奮ってご参加ください.
(参加費:教員3,000円、学生無料)

** 照会先
+ 担当: 廣森 聡仁 (大阪大)
dps181[at]ipsjdps.org
※[at]を@に置き換えてください.

** 参考
発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼ををさ
せていただきます.なお,2012年度より,原稿が縦長スタイルに変わっていま
すのでご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ,6ページ以上を推奨いたしてお
ります.研究報告用PDF原稿等は,上記の発表申込ページからご提出ください.

** 注意事項
研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前
に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報 告に掲載され
る論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.特許申請
の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

** ライトニングトーク
本研究会では企画セッションとして、<a href="https://www.ipsjdps.org/node/229">ライトニングトークセッション</a>を企画しています。
そちらへの参加の検討もお願いいたします

第180回DPS研究発表会

記事の分類: 

* 第180回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
+ 主査: 田上 敦士 (KDDI総合研究所)
+ 幹事: 野呂 正明 (富士通研究所),鈴木 理基 (KDDI総合研究所),廣森 聡仁 (大阪大学),
寺西 裕一 (情報通信研究機構),中沢 実 (金沢工業大学)

* 第85回 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
+ 主査: 原田要之助 (情報セキュリティ大学院大)
+ 幹事: 吉見憲二(佛教大),橋本誠志(徳島文理大),
折田明子(関東学院大),小向太郎(日本大),湯田恵美(東北大)

表記の合同研究発表会を下記のとおり予定しております.
奮ってご応募のほどよろしくお願い申し上げます.

* 日時: 2019年9月19日(木)-20日(金)

* 場所: 石川県政記念しいのき迎賓館 セミナールームB
    〒920-0962 石川県金沢市広坂2-1-1
http://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/index.cgi

* 懇親会:
- 日時:9月19日(木)19:00~
- 会費:お一人様6,500円程度 (飲み放題コース)
- 場所:能登ダイニング ごっつお (https://www.hotpepper.jp/strJ000034175/)
-- 石川県金沢市片町2-23-5 パルシェ片町2F
- 申込手続き(9月13日まで):https://forms.gle/Nc5qdReDSzzaaepv8

* プログラム

DPS180/EIP85 プログラム(1件20分)
第1日 9月19日(木)
13:30~14:15 医療と情報 座長:橋本 誠志(徳島文理大学)
(1) 心拍および身体加速度信号による個人識別と推定可能性
 〇湯田恵美(東北大学),吉田 豊(名古屋市立大学),坂野 弘幸(名古屋市立大学),金子 格(名古屋市立大学),早野順一郎(名古屋市立大学)
(2) ホルター心電計の内蔵加速度センサを用いた活動推定の改良と個人情報保護に関する考察
 〇金子 格(名古屋市立大学),湯田恵美(東北大学),吉田 豊(名古屋市立大学)

14:20~15:40 個人情報 座長:黒政 敦史(富士通クラウドテクノロジーズ)
(3)個人情報の利用目的のシステム実装を最適化する内包的枠組み ~NTT ドコモのプライバシーポリシー再編への適用~
 〇間形 文彦(NTTセキュアプラットフォーム研究所),藤村 明子(NTTセキュアプラットフォーム研究所),亀石久美子(NTTセキュアプラットフォーム研究所),加藤 俊介(株式会社NTTドコモデジタルマーケティング推進部),板倉陽一郎(弁護士・ひかり総合法律事務所)
(4) EUにおけるプラットフォーム規制の現状と課題
 〇寺田 麻佑(国際基督教大学/理研AIP),板倉陽一郎(弁護士・ひかり総合法律事務所/理研AIP)
(5)カリフォルニア州消費者プライバシー法(California Consumer Privacy Act of 2018)施行前改正の現状と展望
板倉陽一郎(弁護士・ひかり総合法律事務所/理研AIP),〇寺田 麻佑(国際基督教大学/理研AIP)
(6)災害と名簿~倉敷市真備地区の事例から~
〇加藤 尚徳(株式会社KDDI総合研究所/理研AIP),神原 咲子(高知県立大学),岡本 正(銀座パートナーズ法律事務所),鈴木 正朝(新潟大学/理研AIP),村上 陽亮(株式会社KDDI総合研究所)

15:50~17:30 地理空間サービスとアプリケーション 座長:赤木 文彦(富士通)
(7)点群及び画像データに基づく中山間地域における道路インフラ状態推定手法の検討
廣森 聡仁,山口 弘純,東野 輝夫(大阪大学 大学院情報科学研究科)
(8)屋内環境におけるスマートデバイスの多重化情報を用いた集約型自己組織化位置推定方式とその実装評価
川田 千尋(関西大学大学院理工学研究科),北之馬 貴正(関西大学先端科学技術推進機構),新居 英志,森 流星(関西大学大学院理工学研究科),滝沢 泰久(関西大学環境都市工学部)
(9)災害情報のリツイート傾向に基づいたアクティブユーザのグループ化と評価
佐藤 洸太朗,阿部 倫之(金沢工業大学 工学部)
(10) "デジタル寺院'': 設計と開発へ向けて
藤田 茂(千葉工業大学情報科学部),樋地 正浩(東北大学大学院経済学研究科),滝 雄太郎(千葉工業大学大学院情報科学研究科),宮西 洋太郎(株式会社アイエスイーエム),角田 篤泰(中央大学国際情報学部),菅原 研次(千葉工業大学情報科学部),白鳥 則郎(中央大学研究開発機構)
(11)ロボットサービスシナリオを用いた人と機械の信頼関係構築フレームワークの有効性検証
赤羽根 里奈,菊田 佳恵,伊東 風弥,加藤 由花(東京女子大学)

17:40~18:00 DPS主査企画セッション「ライトニングトークセッション」
座長:田上 敦士(株式会社KDDI総合研究所)
- 大規模エッジデータ収集・配信のための構造化オーバレイネットワーク / 寺西裕一 (NICT/大阪大学)
- 移動困難な山岳間におけるドローン輸送の利活用について / 小川裕生 (金沢工業大学)
- テキストと視覚情報を考慮した学術論文の自動要約 / 佐藤照大 (金沢工業大学)
- 脳波を含む生体情報を用いた拡張現実の世界 / 中沢実 (金沢工業大学)

19:00〜 懇親会
・場所:能登ダイニング ごっつお (https://www.hotpepper.jp/strJ000034175/)
石川県金沢市片町2-23-5 パルシェ片町2F
・会費:お一人様6,500円程度 (飲み放題コース)
・申込:https://forms.gle/Nc5qdReDSzzaaepv8

第2日 9月20日(金)
9:00~10:00 社会基盤 座長:湯田 恵美(東北大学)
(12)ペーパレス社会における学会の破産と知的成果のサステナビリティに関する一考察
 〇橋本 誠志(徳島文理大学)
(13)アジャイル開発のための準委任契約制度設計と課題
 〇秦泉寺久美(NTT),神 明夫(NTT),夏川 勝行(NTT)
(14)天気データを活用した物量予測技術の開発
〇太田 延之(株式会社日立製作所),平山 淳一(株式会社日立製作所),荒 宏視(株式会社日立製作所),山元 龍(株式会社日立物流)

10:10~11:10 無線・センサネットワーク 座長:廣森 聡仁(大阪大学)
(15) 異種無線多重MIMO チャネル動的構成方式の共有アンテナ分配における分配振動の抑制と分配探索時間の削減
奥本 裕介(関西大学大学院理工学研究科),滝沢 泰久(関西大学環境都市工学部)
(16)ノイズ環境下における移動センシングクラスタの群制御改良方式
新居 英志(関西大学理工学研究科),西上 翔磨(関西大学環境都市工学部),北之馬 貴正(関西大学先端科学技術推進機構),四方 博之(関西大学システム理工学部),滝沢 泰久(関西大学環境都市工学部)
(17) 無線センサネットワークの協調的改ざん検知に基づく多数決型不正ノード孤立化手法の提案
木村 圭希,新居 英志(関西大学大学院 理工学研究科),滝沢 泰久(関西大学 2環境都市工学部)

11:20〜12:20 業務支援・プラットフォーム 座長:杉木 章義(北海道大学)
(18) 5Gコアネットワーク向けアプリケーション処理連接基盤
佐藤 友範,渡邊 大記,林 和輝,近藤 賢郎(慶應義塾大学大学院理工学研究科),寺岡 文男(慶應義塾大学理工学部)
(19)コンピュータが有するストレージの余剰容量を分散ストレージとして活用する試み
川戸 聡也(鳥取大学/米子工業高等専門学校),東野 正幸,高橋 健一,川村 尚生(鳥取大学)
(20)作業を代表するフォルダの推定による仮想フォルダ生成システムの提案
西 良太,乃村 能成(岡山大学大学院自然科学研究科)

(21)EIP企画セッション 「IT社会に適した社会基盤のあり方」 13:30~15:00
原田 要之助(情報セキュリティ大学院大学),田中 俊介(NTTデータ)
小向 太郎(日本大学),須川 賢洋(新潟大学)

15:10~15:50 ソーシャルメディア/オープンデータ 座長:須川 賢洋(新潟大学)
(22)ソーシャルメディアの日常利用とその死後の扱いについて:日米仏比較調査より
 〇折田 明子(関東学院大学),湯淺 墾道(情報セキュリティ大学院大学)
(23) 自治体におけるオープンデータ実施の阻害要因
 〇本田 正美(東京工業大学)

* テーマ: 情報セキュリティ,知的財産,著作権,プライバシー,
人と技術,IoT,Society 5.0 及びこれらの
技術の社会的側面,IT社会問題一般
(企画セッションの内容につきましては、決まり次第更新します.)

* 発表申込締切: 8月9日(金) 23:59締切

* 登壇の発表だけでなく,ポスターによる発表も受け付けています
研究会への連絡事項欄に「ポスター希望」とご記載下さい.

* 入稿締切: 8月27日(火) 23:59締切
(最大8ページ,6ページ以上が望ましい)

* 申込方法:下記Webページよりお申し込みください.
+ DPS研究会発表申込 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS/
+ EIP研究会発表申込 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EIP/

* 照会先
+ DPS: 廣森聡仁(大阪大学) dps180[at]ipsjdps.org
+ EIP: 橋本誠志(徳島文理大学) shashimo[at]nifty.com

※ [at] を @ に置き換えてください.

* 研究報告原稿ご作成については以下のURLをご参照ください.
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

--
本研究会では企画セッションとして、ライトニングトークセッションを企画しています。
そちらへの参加の検討もお願いいたします

第179回DPS研究発表会

記事の分類: 

-------------------------------------------------------------------------
第179回IPSJ-DPS研究会,第91回IPSJ-MBL研究会,
第77回IPSJ-ITS研究会(IEICE-SeMI研究会連催)
合同研究発表会のお知らせ
-------------------------------------------------------------------------

2019年5月23日(木)-24日(金)に奄美市社会福祉センターにおいて,
DPS研究会,MBL研究会,ITS研究会,IEICE-SeMI研究会の
合同研究発表会が開催されます.

本研究会では,研究を幅広く知っていただくためにポスターセッションを開催予定です.
通常発表の方は,原則としてポスターセッションでの発表もお願いします.ポスターセッション単体でのお申込みも可能です.
皆様からの多数のご投稿をお待ちしています.

* 日程
2019年5月23日(木)-24日(金)

* 会場
奄美市社会福祉センター
〒894-0036 鹿児島県奄美市名瀬長浜町5番6号
http://amamishakyo.org/index.php?%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%B8%82%E7%A4%BE%E4...

* 懇親会

日時: 2019年5月23日(木) 18:00~
場所: ホテルビッグマリン奄美 屋上スカイビアガーデン
<https://www.google.com/maps/search/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%...@28.3966923,129.4928847,17z?hl=ja>
※研究会会場(奄美市社会福祉センター)から徒歩約9分
会費: 一般4,000円、学生3,000円(予定)
登録フォーム: 5/10(金)締切(予定)
<https://docs.google.com/forms/d/1nKidXD3s524jvk5no_OAOgY-udzroifOErJZStw...

* プログラム

5月23日(木)

・アプリケーション 09:00 - 10:40 座長:山口高康(NTTドコモ)
(1) Wi-Fiセンシング機能付UAVによる携帯ゲーム端末の探知実験
○樫原 茂(奈良先端大)・山本篤史・松﨑健太・宮﨑康成・関 智也(高知市消防局)・浦川 豪(兵庫県立大)・福本昌弘(高知工科大)・太田 能(神戸大)
(2) ドローンを用いた災害時臨時通信システムにおける飛行時の傾きが伝送遅延に与える影響の一検討
○鈴木 丈・矢内宏樹・岡田 啓・小林健太郎・片山正昭(名大)
(3) 拡張現実を用いた自動走行車両搭乗者の安心感の向上
○坂村 祐希(筑波大学 大学院システム情報工学研究科),富田 瑛智(大阪大学 人間科学研究科),宍戸 英彦(筑波大学 計算科学研究センター),水浪 田鶴(筑波大学 人間系),井上 和哉(筑波大学 大学院システム情報工学研究科),亀田 能成(筑波大学 計算科学研究センター),原田 悦子(筑波大学 人間系),北原 格(筑波大学 計算科学研究センター)
(4) HMD装着時の歩行による画面揺れを考慮したフォントの可読性・可視性の実機評価
○松浦 裕久(神戸大学大学院工学研究科),寺田 努(神戸大学大学院工学研究科/科学技術振興機構さきがけ),青木 友裕,園田 晋(株式会社モリサワ),磯山 直也,塚本 昌彦(神戸大学大学院工学研究科)
(5) 深層学習によるアプリログからの特徴抽出の検討
○落合 桂一,山本 直樹,濱谷 尚志,深澤 佑介(NTTドコモ)

・休憩 10:40-10:50( 10分 )

・交通・位置情報 10:50 - 12:10 座長:清原良三(神奈川工科大)
(6) 光学式測距センサを用いた簡易型車両検出システム
○恋塚 葵,加藤 拓也,植田 哲郎,宇都宮 栄二(株式会社KDDI総合研究所)
(7) 後方二輪車挙動把握のための人体スケルトン検出を用いた二輪車姿勢推定手法
○出水 利治(公立はこだて未来大学 大学院システム情報科学研究科),中村 嘉隆,稲村 浩(公立はこだて未来大学),木谷 友哉(静岡大学 大学院総合科学技術研究科)
(8) リアルタイム人口統計情報を用いた店舗需要予測における高需要帯の精度改善
○篠田 謙司,山田 将人(NTTドコモ),高梨 元樹,長谷川 大輔,坪井 哲也(株式会社サイゼリヤ),深澤 佑介,木本 勝敏(NTTドコモ)
(9) SNS上での言及を考慮した施設人気度の推定手法
○川崎 仁嗣(株式会社NTTドコモ、東京大学),榎園 健,深澤 佑介(株式会社NTTドコモ),豊田 正史(東京大学)

・昼食 12:10-13:10( 60分 )

・メディア・通信 13:10 - 14:50 座長:四方博之(関西大)
(10) レコメンドモデルにおけるCTRと相関の高いオフライン検証指標の提案
○伊藤 拓,田中 茂樹,落合 桂一,深澤 佑介(株式会社NTTドコモ)
(11) 深層学習による時間減衰を考慮したインフィード広告のCTR予測
○出水 宰(NTTドコモ/大阪大学),深澤 佑介(NTTドコモ),森田 浩(大阪大学)
(12) 再生中の動画品質を変更可能な分割放送型配信システムの提案
○大石 貴之,後藤 佑介(岡山大学)
(13) IoT時代におけるQoSの検討
○岩井孝法(NEC)・新熊亮一(京大)・矢守恭子(朝日大)・大西健夫・信清貴宏・里田浩三・金友 大(NEC)
(14) 通信スループット予測とスケーラブル映像符号化を用いた映像レート制御方式の実証実験
○二瓶浩一・甲斐夏季・蝶野慶一・吉田裕志・里田浩三(NEC)

・休憩 14:50-15:10( 20分 )

・ポスターセッション 15:10 - 17:00
(15) 仮想無線LANデバイスを活用した実働無線LANシステムの挙動監視手法
○加藤新良太(静岡大)・高井峰生(阪大/「カリフォルニア大ロサンゼルス)・石原 進(静岡大)
(16) 無線給電センサネットワークにおける給電効率を考慮した経路制御方式
○髙橋大和・塩川茂樹(神奈川工科大)
(17) 無線給電センサネットワークにおけるホットスポットを考慮した給電方式
○田所真澄・塩川茂樹(神奈川工科大)
(18) 見通し外ドローン運用のための169MHz帯無線システムの開発
○加川敏規・小野文枝・単 麟・三浦 龍・児島史秀(NICT)
(19) 類似画像検索における歩行位置推定能力の実地検証
○小河原 洸貴,宍戸 英彦,北原 格,亀田 能成(筑波大学)
(20) あきたこまち栽培記録にもとづくイネの出穂日予測
○井内 康裕(秋田県立大学 システム科学技術学部),深澤 佑介(東京大学 人工物工学研究センター),上原 宏(秋田県立大学 システム科学技術学部),金田 吉弘(秋田県立大学 生物資源科学部)
(21) word2vecによる類似語彙を用いたトピック抽出
○伊藤 昌弘,白井 里奈,上原 宏(秋田県立大学 システム科学技術学部)
(22) ビッグデータを活用した車両行動推定方式
○染谷 一輝,清原 良三(神奈川工科大学)
(23) 前腕表面筋電位計測ウェアラブルデバイスによるコンテキスト推定の検討
○林 耕平,斉藤 裕樹(明治大学大学院先端数理科学研究科)

- 一般講演から(3),(5),(6),(7),(8),(9),(10),(11),(25),(26),(29),(30),(32),(35),(36),(37),(38),(39),(49)のポスター発表も実施

5月24日(金)

・センサネットワーク1 09:00 - 10:40 座長:廣森聡仁(大阪大)
(24) SDN Push-Pull Data Collection: Wi-FiマルチホップIoTネットワークにおける画像収集方式
○高村 壮・寺岡文男(慶大)
(25) エネルギーハーベスティングを用いた農業用LPWAセンサネットワーク構成手法の検討
戴 駿驍・○菅野正嗣(阪府大)
(26) アンライセンスバンドを使用するLPWA規格の実フィールドでの比較評価
○高橋 幹,神谷 尚保,國澤 良雄,新保 宏之(株式会社KDDI総合研究所)
(27)円座標系上の周期関数型メンバシップ関数の重心に関する研究
○三石貴志(流通科学大)
(28) COTSデバイス向けアプリケーション処理連接基盤
○佐藤 友範,渡邉 大記,林 和輝(慶應義塾大学大学院理工学研究科),寺岡 文男(慶應義塾大学理工学部)

・休憩 10:40-10:50( 10分 )

・位置推定・センシング 10:50 - 12:10 座長:服部聖彦(埼玉工大)
(29) LSTMを用いた大規模イベント向けBLE屋内位置推定手法の検討
○浦野 健太,廣井 慧,米澤 拓郎(名古屋大学大学院工学研究科),河口 信夫(名古屋大学大学未来社会創造機構)
(30) 類似画像検索とSLAMの協調的位置推定における負荷分散法
○山﨑 康平,宍戸 英彦,北原 格,亀田 能成(筑波大学)
(31) 加速度センサを用いた簡易波高測定システムの試作
○南 雄也・井戸上 彰・宇都宮栄二(KDDI総合研究所)
(32) ポリエチレン製害獣侵入防護柵における衝撃検知
○加藤拓也・野垣内 出・宇都宮栄二(KDDI総合研究所)

・昼食 12:10-13:10( 60分 )

・医療・スポーツ 13:10 - 14:30 座長:梶克彦(愛知工業大)
(33) CTガイド下穿刺における穿刺経路選択手法の提案
○花田 真輝(岡山大学),増井 浩二(京都府立医科大学大学院放射線診断治療 学講座),後藤 佑介(岡山大学),酒井 晃二(京都府立医科大学大学院放射線 診断治療学講座)
(34) オフィスワーカーの心身と環境センシングのためのアプリケーションの開発と評価
○谷 優里,松田 裕貴,河中 祥吾,大坪 敦,平野 陽大,荒川 豊,安本 慶一(奈良先端科学技術大学院大学)
(35) ウェアラブルセンサとサーモグラフィを併用した温熱快適度推定法の検討
○吉川 寛樹,内山 彰(大阪大学大学院情報科学研究科),西川 祐希(ダイキン工業株式会社),東野 輝夫(大阪大学大学院情報科学研究科)
(36) 車いすバスケットボールにおける慣性センサを用いた漕ぎ検出法の検討
○長谷川凌佑・内山 彰・東野輝夫(阪大)

・休憩 14:30-14:40( 10分 )

・センサネットワーク2 14:40 - 16:00 座長:内山彰(大阪大)
(37) ウェイクアップ受信機を用いた無線センサネットワークにおけるパラメータ推定に関する一検討
○川北 和・四方博之(関西大)
(38) ウェイクアップ受信機を用いた無線センサネットワークにおけるTop-kデータ収集法
○白石順哉・四方博之(関西大)・Kaibin Huang(The Univ. of Hong Kong)・Cedomir Stefanovic・Petar Popovski(Aalborg Univ.)
(39) 端末間協調省電力システムを用いたバッテリーシェアリング ~ バッテリータンクコンセプトの検討 ~
○服部聖彦(埼玉工大)・天間克宏(NICT)
(40) Virtual Nodeにおける情報消失防止のための情報維持手法
○長尾 勇佑,宮崎 稔也,重野 寛(慶應義塾大学大学院理工学研究科)

* 発表申込締切: 2019年3月14日 (木) 23:59
(お断り) 例年多数のお申込をいただきありがとうございます.
プログラム編成の都合上,申込多数の場合には申込締切日を切り上げ,
あるいはお申込をお断りさせていただくことがございます.

* 原稿提出締切 (IPSJ): 2019年4月10日 (水) 23:59
+ 原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ,
 6ページ以上が望ましいとさせて頂きます.
 ポスターセッション単体で申し込まれる方については,最大2ページとさせて頂きます。
+ 原稿提出締切の延長は一切できませんのでご了承ください.
 (締切後は原稿の差替え/取下げもできません)

* 申込方法
下記Webページよりお申し込みください.
+ MBL研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/MBL
+ DPS研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS
+ ITS研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ITS

* 照会先: [at]は@に置き換えてください.
+ MBL担当者: 伊藤 拓 (NTTドコモ) mbl-91[at]ishilab.net
+ DPS担当者: 廣森 聡仁 (阪大) dps179[at]ipsjdps.org
+ ITS担当者: 石田 繁巳 (九大) its77[at]f.ait.kyushu-u.ac.jp

* 連催: 電子情報通信学会-SeMI研究会
+ 発表申し込みはこちら:
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-SeMI
+ SeMI担当者: 内山 彰 (阪大) semi-sec[at]mail.ieice.org ※[at]は@に置き換
えてください.

第178回DPS研究発表会

記事の分類: 

===================================================================

第84回 情報処理学会「コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)」
第178回 情報処理学会「マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)」
合同研究発表会
       合同研究発表会開催のご案内・投稿の募集

===================================================================

CSEC/DPSの合同研究発表会を以下のとおり予定しております.
奮ってご応募のほど,よろしくお願い申し上げます.

■日時・会場
 日時:2019年3月4日(月)~3月5日(火)
 場所:名古屋大学 東山キャンパス IB電子情報館 中棟 IB011, IB013 講義室
 〒464-8603 名古屋市千種区不老町
 アクセス:http://www.nagoya-u.ac.jp/access/

■懇親会
- 日時:2019年3月4日(月) 18:00-20:00
- 場所:名古屋大学 ユニバーサルクラブ
https://www.google.com/maps/place/35°09'11.6"N+136°58'06.6"E/@35.1532132,136.967388,18z/
- 料金:一般:4,000円、学生(社会人学生を除く):2,000円
- 申込:下記URLのGoogleフォームにてお申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1T1rxyWoWGrK5asnWMbpiTzgDsbnMuHUZNzVfyQ9...
会社等でGoogleフォームの使用が許可されていない場合、
嶋田(shimada@itc.nagoya-u.ac.jp)まで氏名、メールアドレス、
所属、一般/学生、領収書の有無、備考(領収書の宛名、但し書き、その他)の
情報とともに申し込みをお願いします
----

★お申込みは2月25日(月)までに頂けましたら助かります。
懇親、意見交換、CSEC/DPS合同研究発表会の盛り上がりの場として御活用頂けましたら幸いです。
研究発表会と共にどうぞ御参加下さい。

■プログラム

3月4日 9:30〜10:30 サイバーセキュリティ、Webセキュリティ1
1. 重要インフラに与えるGPS時刻信号の重要性の調査
角田 泰基,大久保 隆夫(情報セキュリティ大学院大学)
2. 海事サイバーセキュリティの現状と課題
三石 靖裕,橋本 正樹,辻 秀典,湯淺 墾道(情報セキュリティ大学院大学)
3. 小型衛星・小型ロケット用通信のセキュリティモデルとプロトタイプ実装
尾花 賢(法政大学),吉田 真紀(情報通信研究機構),森岡 澄夫(インターステラテクノロジズ)

3月4日 10:45〜11:45 サイバーセキュリティ、Webセキュリティ2
4. サイバー攻撃対策の自動選定に向けたセキュリティ分析
浅井 健志,島邉 遼佑,河内 清人(三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)
5. Deceptionネットワークを構成するフレームワークの提案
竹中 幹,高野 裕輝,宮地 充子(大阪大学工学部)
6. テストベースホワイトリストとCSPの組み合わせによる効果的なXSS攻撃対策の実現に関する検討
井上 佳祐,本多 俊貴,向山 浩平,大木 哲史,堀川 博史,西垣 正勝(静岡大学)

3月4日 13:15〜14:35 OSセキュリティ
7. KVM上のゲストOSにおける権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法の実現
福本 淳文,山内 利宏(岡山大学大学院自然科学研究科)
8. 鉄道システムへのセキュアOS適用に向けた実行性能の評価
小幡 彰,松井 俊浩(情報セキュリティ大学院大学)
9. Processing言語によるセキュアOS/侵入防御効果の可視化手法
小倉 有花,辻 秀典,橋本 正樹(情報セキュリティ大学院大学)
10. カーネルに対する攻撃における独自の仮想記憶空間の切替え手法の検出能力と防御手法
葛野 弘樹(岡山大学 大学院自然科学研究科 / セコム株式会社IS研究所),山内 利宏(岡山大学 大学院自然科学研究科)

3月4日 13:15〜14:35 分散システム
11. IoTネットワークのためのイベント駆動によるネットワーク異常検出・対処システムの提案と評価
木全 崇,寺西 裕一,細川 貴史,原井 洋明(国立研究開発法人情報通信研究機構)
12. オンライン処理とバッチ処理のファイルI/Oの特徴を生かして処理負荷を分散制御する入出力制御法
田辺 雅則(岡山大学大学院自然科学研究科),横山 和俊(高知工科大学情報学群),長尾 尚,谷口 秀夫(岡山大学大学院自然科学研究科)
13. エッジコンピューティング環境における広域分散アプリケーションの多目的最適資源割当
藤田 駿一(北海道大学 情報科学研究科),棟朝 雅晴(北海道大学情報基盤センター)

3月4日 14:50〜16:30 マルウェア
14. プロセッサ情報を用いたマルウェア検知におけるアルゴリズムの高速化の検討
小池 一樹,小林 良太郎(工学院大学),加藤 雅彦(長崎県立大学)
15. 画像特徴量による自己防衛機能を有するマルウェアの検知に関する検討
小寺 建輝,房安 良和,泉 隆(日本大学)
16. A Linguistic Approach to Detect Exploit Kits in Actual Proxy Logs
Mimura Mamoru(National Defense Academy)
17. 関数アドレス取得APIの呼び出しログを用いたマルウェア分類
前田 優人,大山 恵弘(筑波大学)
18. 難読化JavaScriptコード解析支援システムの自動化の実現
上原 渓一郎(岡山大学工学部),山内 利宏(岡山大学大学院自然科学研究科)

3月4日 14:50〜15:50 自律化・最適化
19. 多目的自律移動ノードのための自動バッテリ交換コンポーネントの提案
正岡 汰一,山本 眞也(山陽小野田市立山口東京理科大学)
20. Towards a Semantic-based Mobile Health Monitoring Mechanism
シグデル シリラム,アプドゥハン ベーナディ(九州産業大学)
21. Back-PressureおよびQ-Learningに基づく適応的交通制御アルゴリズム
マイパディット アーナン,高 俊涛,川上 朋也,伊藤 実(奈良先端科学技術大学院大学)

3月4日 16:40〜17:40 CSEC企画セッション
22. CSEC企画セッション

3月5日 10:20〜11:40 暗号
23. Decision Ring-LWEに対する複数のイデアルを用いた実験的安全性解析
仲野 秀人,奥村 伸也,宮地 充子(大阪大学)
24. IE-LWE問題に対するt=1の代入識別攻撃について
室井 謙典,奥村 信也,宮地 充子(大阪大学)
25. Preimage Sampleable Function で用いられる格子上のサンプリングに対する考察
太中 裕貴(三菱UFJトラスト投資工学研究所),宇野 隼平(慶應義塾大学 量子コンピューティングセンター / みずほ情報総研株式会社 サイエンスソリューション部),鈴木 洋一(慶應義塾大学 量子コンピューティングセンター)
26. LRPC符号ベース暗号に対する代数攻撃について
前澤 陽平,Chou Tung,宮地 充子(大阪大学大学院工学研究科)

3月5日 10:20〜11:40 センサ・IoT
27. IoTプロトタイピングのためのリモートI/O機構の開発
林 勇佑(拓殖大学大学院工学研究科),早川 栄一(拓殖大学工学部情報工学科)
28. IR-UWBを用いた自己組織化ノード位置推定方式の実装評価
森 流星,北之馬 貴正(関西大学大学院理工学研究科),川田 千尋,滝沢 泰久(関西大学環境都市工学部)
29. スマートスピーカを介した入退室自動管理システムの提案
西江 愛,山本 眞也(山陽小野田市立山口東京理科大学)

3月5日 13:15〜14:35 匿名、プライバシ1
30. 匿名加工・再識別コンテストPWSCUP 2018の報告 ~購買履歴データの一般化加工の安全性と有用性評価~
濱田 浩気(NTTセキュアプラットフォーム研究所/国立研究開発法人理化学研究所),荒井 ひろみ(国立研究開発法人理化学研究所),小栗 秀暢(株式会社富士通研究所),菊池 浩明(明治大学/国立研究開発法人理化学研究所),黒政 敦史(富士通クラウドテクノロジーズ株式会社),中川 裕志(国立研究開発法人理化学研究所),西山 賢志郎(株式会社ジーニー),波多野 卓磨(新日鉄住金ソリューションズ株式会社),村上 隆夫(国立研究開発法人産業技術総合研究所),山岡 裕司(株式会社富士通研究所),山田 明(株式会社KDDI総合研究所),渡辺 知恵美(筑波大学)
31. 攻撃者の平均識別確率を用いた匿名加工情報の再識別リスク評価モデルの提案と評価
伊藤 聡志(明治大学大学院先端数理科学研究科),菊池 浩明(明治大学総合数理学部)
32. 匿名加工を伴う2パーティ秘匿クロス集計の性能比較
片山 源太郎,吉浦 裕(電気通信大学)
33. リボーク機能を備えた匿名否認可能述語認証スキームの一般的構成の検討
穴田 啓晃(長崎県立大学),上繁 義史(長崎大学)

3月5日 14:50〜15:50 匿名、プライバシ2
34. k匿名化されたデータの安全性評価
山田 道洋(明治大学大学院先端数理科学研究科),菊池 浩明(明治大学)
35. ランプ型秘密分散法のシェアサイズ変換方式
醍醐 康夫,柴山 綸太郎,土井 洋(情報セキュリティ大学院大学)
36. 非負精緻化を伴うPrivelet法演算効率化の試み
本郷 節之,大加瀬 稔(北海道科学大学),寺田 雅之(株式会社NTTドコモ),鈴木 昭弘,稲垣 潤(北海道科学大学)

■テーマ・トピック:
 セキュリティ、一般
 上記トピックの他、CSEC研究会の対象とする内容にてご発表いただけます。

■研究会推薦論文制度のご紹介
 DPS/CSEC研究会では,研究発表会にて発表された優れた論文を,研究会推薦論文
 として情報処理学会論文誌への掲載推薦を行っています.ぜひこの制度を活用して,
 論文化を進めてください.
 http://www.ipsj.or.jp/journal/proposal/recommend.html

■照会先
 CSEC研究会:五十嵐保隆 (東京理科大学) csec3cfp[at]sdl.hitachi.co.jp
 DPS研究会:金子 雄 (東芝) dps178[at]ipsjdps.org
 ※[at]を@に置き換えてください.

(参考)
 発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼をさせていただきます
 (上記申し込みの連絡者の方にご連絡します).
 カメラレディの締め切りは研究会開催日のおおよそ1ヶ月前に設定されます.
 なお,2012年度より,原稿が【縦長スタイル】に変わっていますのでご注意ください.
 詳細については以下のURLをご参照ください.
 http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

(注意事項)
 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,
 開催の1週間前に情報処理学会電子図書館(情報学広場)に掲載されます.
 そのため,研究報告に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.
 特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
 http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

■ 研究会のご案内および最新情報は各研究会のWEBページでご確認ください.
 DPS研究会:http://www.ipsjdps.org/
 CSEC研究会:http://www.iwsec.org/csec/

第177回DPS研究発表会

記事の分類: 

第177回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)研究発表会
+ 主査: 田上 敦士 (KDDI総合研究所)
+ 幹事: 斉藤 裕樹 (明治大学),野呂 正明 (富士通研究所),鈴木 理基 (KDDI総合研究所),
廣森 聡仁 (大阪大学),寺西 裕一 (情報通信研究機構)

 + プログラム担当: 西尾 理志(京都大)
 + 会場担当: 石原 進,木谷 友哉(静岡大)

表記の研究発表会を下記のとおり予定しております.
奮ってご応募のほどよろしくお願い申し上げます.

 ■■■■■ 御注意ください ■■■■■
 + 参加者は会場となる宿への宿泊が原則 *必須* となります.
  この点が通常の研究発表会とは異なりますので,ご注意ください.

 + 通常御案内差し上げている発表申込とは *別に* 参加申込が必要となります.

 + 宿泊人数に制限があるため,発表申込,参加申込とも基本的に先着順で,
  上限に達した場合は,お断りさせていただくこともございます.

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  記

** 日時・会場
 + 日時: 2019年1月31日(木) から 2月1日(金)
 + 場所: つま恋リゾート彩の郷
      〒436-0011 静岡県掛川市満水2000
 + 会場情報: https://www.sainosato.jp/

** プログラム

・1月31日
セッション1:分散システム (14:45 - 17:00)
(1) 範囲検索可能な分散クラウドストレージ・処理基盤のための低電力消費の負荷分散手法とその評価
木全 崇 (国立研究開発法人情報通信研究機構)寺西 裕一 (国立研究開発法人情報通信研究機構)細川 貴史
(国立研究開発法人情報通信研究機構)原井 洋明 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
(2) 分散エッジ環境における機械学習実現最適化の検討~エッジ上で動作するアルゴリズム・オントロジーの決定と転移学習適用による最適化検討~
森 郁海 (三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)齊藤 志保 (三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)折本 拓真 (三菱電機株式会社
情報技術総合研究所)伊藤 岳広 (三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)
休憩(15分)
(3) 車載ECUソフト更新のためのデータ圧縮方式
林 敏生 (神奈川工科大学)清原 良三 (神奈川工科大学)
(4) ICNにおけるアクセスコントロールに関する一考察
田上 敦士 (KDDI総合研究所)スクソーブン カリカ (KDDI総合研究所)

・2月1日
セッション2:ユビキタスコンピューティング (10:00 - 11:45)
(5) 中山間地域の巡回車両による高齢者みまもりデータ収集法の提案
本田 美輝 (大阪大学 大学院情報科学研究科)山口 弘純 (大阪大学 大学院情報科学研究科)東野 輝夫 (大阪大学 大学院情報科学研究科)
(6) Catalogue Systemにおけるパーソナライズサービスのための部分グラフ決定手法
上村 優介 (慶應義塾大学大学院理工学研究科)金子 晋丈 (慶應義塾大学理工学部)寺岡 文男 (慶應義塾大学理工学部)
休憩(15分)
(7) 顧客の移動軌跡に基づく店舗内購買行動の分析
廣森 聡仁 (大阪大学 大学院情報科学研究科)山口 弘純 (大阪大学 大学院情報科学研究科)東野 輝夫 (大阪大学 大学院情報科学研究科)

** 懇親会
 1月31日(木)に懇親会を予定しております.

** テーマ
 マルチメディア,分散処理,ネットワークサービス基盤に関連した領域全般,
 および,それらのアプリケーション一般

** 発表申込締切
 2018年12月26日(金) 23:59 締切

** 最終原稿締切
 2019年1月8日(火) 23:59 締切

** 発表申込方法
 下記発表申し込みページよりお申し込みください.
 https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS/
 (参加登録も忘れずにお願いします.下記に,受付方法をご案内いたします.)

** 参加申込方法
 下記参加申し込みページよりお申し込みください.
https://goo.gl/forms/KiJQgSrdTFJkxDKZ2

** 宿泊に関する備考
 + 1泊1人 9,500 円程度 (4人部屋) を予定しております.
  ご希望に応じて,宿泊費用11,500円にて1人部屋に対応できる場合もあります.

 + 参加人数や部屋割りに定員がありますので,原則相部屋でお願いします.

 + 申込や部屋割希望が多数の場合は,先着順優先を基本といたします.
  ご了承ください.

 + 一部喫煙コーナーがありますが,客室は全室禁煙です.

 + 二次会も計画しておりますので,奮ってご参加ください.
  (参加費:2,000円程度予定)

** 照会先
 + 担当: 廣森 聡仁 (大阪大)
  dps177[at]ipsjdps.org
  ※[at]を@に置き換えてください.

** 参考
 発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼ををさ
 せていただきます.なお,2012年度より,原稿が縦長スタイルに変わっていま
 すのでご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
 http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
 原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ,6ページ以上を推奨いたしてお
 ります.研究報告用PDF原稿等は,上記の発表申込ページからご提出ください.

** 注意事項
 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前
 に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報 告に掲載され
 る論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.特許申請
 の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
 http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

第176回DPS研究発表会

記事の分類: 

第176回DPS・第81回EIP 合同研究発表会発表募集のご案内

* 第176回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
+ 主査: 田上 敦士 (KDDI総合研究所)
+ 幹事: 斉藤 裕樹 (明治大学),野呂 正明 (富士通研究所),鈴木 理基 (KDDI総合研究所),
廣森 聡仁 (大阪大学),寺西 裕一 (情報通信研究機構)

* 第81回 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
+ 主査: 原田要之助 (情報セキュリティ大学院大)
+ 幹事: 吉見憲二(佛教大),橋本誠志(徳島文理大),
折田明子(関東学院大),小向太郎(日本大),湯田恵美(名古屋市立大)

表記の合同研究発表会を下記のとおり予定しております.
奮ってご応募のほどよろしくお願い申し上げます.

* 日時: 2018年9月13日(木)-14日(金)

* 場所: 岡山大学創立五十周年記念館 大会議室
〒700-8530 岡山市北区津島中1-1-1
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/kinenkan-index.html

* プログラム(報告1件20分)
9月13日(木)
オープニング 11:10
セッション1(EIP) 11:15~11:55 個人情報保護の国際展開
(1)EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく「十分性認定」とデータ保護体制の在り方―監督機関の組織と監督・執行の現状と課題―
寺田 麻佑(国際基督教大学,理研AIPセンター),〇板倉 陽一郎(ひかり総合法律事務所, 理研AIPセンター)
(2) カリフォルニア州消費者プライバシー法(California Consumer Privacy Act of 2018)成立の意義と背景
〇板倉 陽一郎(ひかり総合法律事務所, 理研AIPセンター),寺田 麻佑(国際基督教大学,理研AIPセンター)

昼休み

セッション2(DPS)13:30~14:30 3件 アプリケーション
(3) カレンダシステムにおける予定共有を支援する手法
〇山本 瑛治(岡山大学大学院自然科学研究科),乃村 能成(岡山大学大学院自然科学研究科)
(4) ファイル更新の時系列に着目したフォルダのクラスタリング手法
〇西 良太(岡山大学大学院自然科学研究科),乃村 能成(岡山大学大学院自然科学研究科)
(5) コンテンツのユーザに与える感情を考慮したコンテンツ推薦手法の検討
〇藤田 俊(神奈川工科大学大学院博士前期課程情報工学専攻),鷹野 孝典(神奈川工科大学情報工学科)

セッション3(EIP)6件 14:40~16:20 ガバナンス・個人情報
(6)自治体におけるオープンデータの取り組みの契機と自己評価
〇本田 正美(東京工業大学),梶川 裕矢(東京工業大学)
(7)ディジタルゲリマンダ事業者の破産とデータ回収責任 −ケンブリッジアナリティカ社破産の事例から−
〇橋本 誠志(徳島文理大学)
(8)位置情報利用サービスに関する個人情報保護の各国比較
〇小向 太郎(日本大学)
(9)死後のデータを残すか消すか?:追悼とプライバシーに関する一考察
〇折田 明子(関東学院大学),湯淺 墾道(情報セキュリティ大学院大学)
(10) 遺伝子符号化表現の標準化の現状と個人情報保護の検討
〇金子 格(東京工芸大学)

セッション4 ポスターセッション 16:30~17:00
(11) RustからVerilogへのトランスパイラの実装
〇高野 恵輔(岡山理科大学大学院工学研究科),小田 哲也(岡山理科大学工学部),小畑 正貴(岡山理科大学工学部)

懇親会(18:30~)(詳細は【懇親会のご案内】をご参照下さい。)

9月14日(金) 
セッション5 9:30~10:10 (EIP)2件 医療情報・ロボット
(12) 健常者と心疾患患者の心拍変動指標における分布の差異と類似性
〇湯田 恵美(名古屋市立大学),清野 健(大阪大学),木曽原 昌也(名古屋市立大学),吉田 豊(名古屋市立大学),早野順一郎(名古屋市立大学)
(13) コミュニケーションロボットに対する印象に関する一考察~テレビを一緒に視聴するロボットの開発に向けて~
〇村崎 康博(NHK技研),金子 豊(NHK技研),星 祐太(NHK技研),上原 道宏(NHK技研)

セッション6 10:20-11:20(DPS)3件 無線通信
(14) 無線マルチホップネットワークにおける制御メッセージ衝突を用いたネットワークコーディング通信手法
〇青井 雄亮(東京電機大学),桧垣 博章(東京電機大学)
(15) 無線センサネットワークにおける共通観測イベント推定による一貫性のあるセンサデータ観測時刻取得手法
〇荒尾 彩子(東京電機大学),桧垣 博章(東京電機大学)
(16) IoT機器通信の相関を用いた通信予測方式
〇大西 健夫(日本電気株式会社),信清 貴宏(日本電気株式会社)

昼休み

企画セッション 「ブロックチェーンの可能性・未来・課題」13:00~14:30
(17)「なぜブロックチェーン?」(キーノートスピーチ)
〇岸上 順一(室蘭工業大学)
(18)パネルディスカッション「ブロックチェーンの可能性・未来・課題」
登壇者
岸上 順一(室蘭工業大学)
山崎 重一郎(近畿大学)
小向 太郎(日本大学)
須川 賢洋(新潟大学)
金子 格(東京工芸大学)

セッション7 (EIP) 3件 14:40~15:20 犯罪対策・消費者保護・教育と情報
(19)事前搭乗者情報API/搭乗者名記録PNRのテロリズム・重大犯罪対策利用の比較法的考察;欧州司法裁判所大法廷意見1/15を受けて
〇丸橋 透(明治大学)
(20)特商法と連携した個人情報保護法の執行強化による消費者保護の提案 (発表キャンセル)
〇金子 啓子(大阪経済大学)
(21)高等教育機関における教育・学習データの利活用に関する方針の検討
〇上田 浩(京都大学),山田 恒夫(放送大学),緒方 広明(京都大学)

【懇親会のご案内】
研究会初日(9月13日)に下記の通り懇親会を予定しております.

* 第176回DPS・第81回EIP合同研究発表会懇親会
+ 日時: 2018年9月13日(木) 18:30 開始
+ 場所: レストランシャルロット
岡山市北区絵図町2-4 岡山ロイヤルホテル1F
+ 会費: 4,200円 (アルコールを飲まれる方),
2,400円 (ノンアルコール)

つきましては,下記リンクのフォームから申し込み下さい.
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewfuVbTmIV6La6rUYIsgONIL7w9z27...

準備の都合上,9月6日(木) までによろしくお願いいたします.

不明な点,フォームからの申込が難しい方は,
岡山大学 乃村 nom[at]cs.okayama-u.ac.jp まで御連絡下さい.
([at]を@に変えてください.)

* テーマ: 情報セキュリティ,知的財産,著作権,プライバシー
及び人と技術,アプリケーション・サービス,
分散協調システム,ネットワークサービス基盤,およびこれらの
技術の社会的側面,IT社会問題一般

* 発表申込締切: 8月1日(水) 23:59締切

* ポスター発表も受け付けています
研究会への連絡事項欄に「ポスター希望」と記載下さい.

* 入稿締切: 8月22日(水) 23:59締切
(最大8ページ,6ページ以上が望ましい)

* 申込方法:下記Webページよりお申し込みください.
+ DPS研究会発表申込 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS/
+ EIP研究会発表申込 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EIP/

* 照会先
+ DPS: 廣森聡仁(大阪大学) dps176[at]ipsjdps.org
+ EIP: 橋本誠志(徳島文理大学) shashimo[at]nifty.com

※ [at] を @ に置き換えてください.

* 注意事項
研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前
に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報 告に掲載され
る論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.特許申請
の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

第175回DPS研究発表会

記事の分類: 

第175回IPSJ-DPS研究会,第87回IPSJ-MBL研究会,第72回IPSJ-ITS研究会(IEICE-MoNA研究会連催)合同研究発表会のお知らせ

2018年5月24日(木)-25日(金)にイーフ情報プラザにおいて,DPS研究会,MBL研究会,ITS研究会,IEICE-MoNA研究会の合同研究発表会が開催されます.皆様からの多数のご投稿をお待ちしています.

* 日程
2018年5月24日(木)-25日(金)

* 会場
イーフ情報プラザ
〒901-3108 沖縄県島尻郡久米島町比嘉160-57
http://www.kanko-kumejima.com/archives/members/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%...

* 懇親会
日時: 5月24日 (木) 18:30-21:00 (時間帯は予定)
場所: イーフビーチホテル (研究会会場から徒歩7分ほど)
会費: 社会人5,000円、学生4,000円

懇親会にご出席の方はお申し込みをお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQKHhKN8JJBKeGgTgTLVSV41eR0lI_...
★締切: 4月24日 (火)

* 発表申込締切: 2018年3月15日 (木) 23:59
(お断り) 例年多数のお申込をいただきありがとうございます.プログラム編成の都合上,申込多数の場合には申込締切日を切り上げ,あるいはお申込をお断りさせていただくことがございます.

* 原稿提出締切 (IPSJ): 2018年4月17日 (火) 23:59
+ 原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ,6ページ以上が望ましいとさせて頂きます.
+ 原稿提出締切の延長は一切できませんのでご了承ください.(締切後は原稿の差替え/取下げもできません)

* 申込方法
下記Webページよりお申し込みください.
+ DPS研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS
+ MBL研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/MBL
+ ITS研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ITS

* 照会先: [at]は@に置き換えてください.
+ DPS担当者: 廣森 聡仁 (阪大) dps175[at]ipsjdps.org
+ MBL担当者: 西出 亮 (神戸大) mbl-87[at]ishilab.net
+ ITS担当者: 石田 繁巳 (九大) its73[at]f.ait.kyushu-u.ac.jp

* 連催: 電子情報通信学会-MoNA研究会
+ 発表申し込みはこちら: http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-MoNA
+ MoNA担当者: 石田 繁巳 (九大) mona-sec[at]mail.ieice.org ※[at]は@に置き換えてください.

日程:2018年5月24日(木)-25日(金)

会場:イーフ情報プラザ 〒901-3108 沖縄県島尻郡久米島町比嘉160-57

*懇親会について
5月24日(木)に懇親会を予定しております.こちらにもぜひご参加ください.参加をご希望の方は以下の登録フォームよりご登録ください.
 + 日時: 2018年5月24日 (木) 18:30〜
+ 場所: イーフビーチホテル (研究会会場から徒歩7分ほど)
https://www.courthotels.co.jp/kumejima/
+ 会費: 社会人5,000円,学生4,000円
+ 懇親会参加登録フォーム (4月24日 (火) 締切)
https://goo.gl/forms/CLDRFvjD0ogAyQ9y1
※締切後にどうしても参加申し込みをしたい,欠席したい等ございましたら懇親会担当までご相談ください.

* 照会先 ※[at]は@に置き換えてください.
+ DPS担当者: 廣森 聡仁 (阪大) dps175[at]ipsjdps.org
+ MBL担当者: 西出 亮 (神戸大) mbl-87[at]ishilab.net
+ ITS担当者: 石田 繁巳 (九大) its73[at]f.ait.kyushu-u.ac.jp
+ 懇親会担当者: MoNA研究会 石田 繁巳 (九大) mona-sec[at]mail.ieice.org

* 連催:電子情報通信学会MoNA研究会
+ MoNA担当者: 石田 繁巳 (九大) mona-sec[at]mail.ieice.org

* プログラム

【5月24日 (木)】
■9:00-10:40 セッション1 センシング1
1) 無線LANにおけるプローブ要求を用いた混雑度推定
○中田 恵史,岡本 東,堀川 三好(岩手県立大)

2) BLEを用いたカメラに映る人物の同定手法の提案
○星 尚志,伊藤 義浩,石川 雄一,南川 敦宣(KDDI総合研究所)

3) 携帯電話通信履歴を用いた地下鉄乗車路線推定手法の提案
○石塚 宏紀,黒川 茂莉,小林 亜令(KDDI総合研究所)

4) 角速度と磁気センサを単独で用いたステップ認識手法
○磯村 奎介,梶 克彦(愛知工大)

5) スマートフォンの回転検知センサを用いたユーザの屋内階段昇降階数推定(口頭発表)
翁 健太,○森野 博章(芝浦工大)

■10:55-12:35 セッション2 位置・センシング
6) 車いすバスケットボールにおける9軸センサを用いた選手位置推定の検討
○長谷川 凌佑,内山 彰,東野 輝夫(大阪大)

7) Localization of IoT devices for Energy Management System
○Nathavuth Kitbutrawat,Shugo Kajita,Hirozumi Yamaguchi,Teruo Higashino(Osaka University)

8) Bluetooth Low Energyビーコンによる屋内測位のための測距精度向上
○岡本 東,堀川 三好(岩手県立大)

9) 深層学習を用いた位置依存性の高いモバイルアプリ抽出手法
○落合 桂一,ファティナ プテリ,深澤 佑介(NTTドコモ)

10) 音響車両検出システムの風影響下における精度向上に関する検討
○内野 雅人,石田 繁巳,梶村 順平(九大),田頭 茂明(関西大),福田 晃(九大)

■13:45-15:25 セッション3 測位・位置依存
11) RTK-GNSSにおける未来の測位精度予測のための指標の設計と評価
○仲秋 喬介,Tiphat Areeyapinun,太田 拓伸,木谷 友哉(静岡大)

12) VANETにおけるアクセス性を考慮した特定地点での交通情報収集・提供手法の検討
○宮﨑 稔也,峪口 雄太,重野 寛(慶應大),屋代 智之(千葉工大)

13) 道路ネットワークの二色逆最近傍探索におけるオブジェクトの探索時間短縮手法の提案
○福間 健太,後藤 佑介(岡山大)

14) IR-UWBを用いた自己組織化ノード位置推定方式のシミュレーション評価
○森 流星,北之馬 貴正,新居 英志,安達 直世,滝沢 泰久(関西大)

15) SmartFinder:集約型自己組織化スマートデバイス位置推定方式のノード間メトリックを用いた拡張とその実装
○北之馬 貴正,新居 英志,森 流星,安達 直世,滝沢 泰久(関西大)

■15:40-17:40 セッション4 モバイルネットワーク,クラウドコンピューティング
16) サービスの停止時間を短縮するプログラム実行環境のプリコピー移送手法
○黒木 勇作,大西 史洋,横山 和俊(高知工科大),谷口 秀夫(岡山大)

17) 移動センシングクラスタにおける群構成に関する考察
○新居 英志,北之馬 貴正,安達 直世,四方 博之,滝沢 泰久(関西大)

18) モバイルアドホックネットワークにおけるノード使用度に注目したトラストモデルの検討
○浅井 菜々香,五箇 奏乃子,重野 寛(慶應大)

19) モバイルネットワーク特徴量を用いたContextual Bandit Algorithm
○出水 宰(社NTTドコモ),Ruben Manzano,Sergio Gomez(DOCOMO Digital Limited),深澤 佑介(NTTドコモ)

20) BLE通信を用いるスマートフォンOS用マルチホップ通信技術の提案
○吉崎 徹,内藤 克浩(愛知工大)

21) BLE通信技術を利用するバーチャル伝言板システムの提案
○山田 悠生,内藤 克浩(愛知工大)

【5月25日 (金)】
■9:00-10:40 セッション5 通信制御・通信方式1
22) 放送通信融合環境におけるユーザの視聴契機を考慮した再生中断時間短縮手法の提案
○高原 颯人,後藤 佑介(岡山大)

23) 深度画像を用いた深層強化学習によるミリ波通信のトラヒック制御の検討
○三熊 智哉,西尾 理志,守倉 正博(京大),淺井 裕介,宮武 遼(NTT)

24) 共通イベント観測に基づくセンサノード群の時計合わせ手法
○荒尾 彩子,桧垣 博章(東京電機大)

25) フレーム間対応点の移動方向を利用した動画像とセンサデータの同期手法の検討
○石渡 要介(三菱電機/静岡大),谷本 昌彦,虻川 雅浩(三菱電機),峰野 博史(静岡大)

26) センシングシステムにおける内挿の信頼度を用いたセンサーノードの配置決定
○中村 裕一,伊藤 昌毅,瀬崎 薫(東大)

■10:55-12:35 セッション6 交通・安全
27) 空間統計データを用いた車両走行推定方式の一提案
○齋藤 正史,波多野 太樹(金沢工大),清原 良三(神奈川工科大)

28) 自動車のコンテキストを活用した状態遷移に関する検討と危険度
○酒井 寛崇,千明 優喜,清原 良三(神奈川工科大)

29) 倒立振子型PMVのハンドル操作及び走行軌跡からの利用者の操縦特徴抽出
○安藤 隆史,木谷 友哉(静岡大)

30) 自動二輪車向け交通流への影響を考慮した出会いがしら事故の低減手法
○原 圭範,清原 良三(神奈川工科大)

31) 通行人接近検知による注意喚起システムの構築と評価
○山田 将人(NTTドコモ),山田 尚志(ドコモ・テクノロジ),神山 剛,深澤 佑介(NTTドコモ)

■13:45-15:25 セッション7 センシング2
32) 脳波を用いた認知負荷推定における被験者間汎化性能の調査
○諏訪部 開(奈良先端大),荒川 豊(奈良先端大/JSTさきがけ),安本 慶一(奈良先端大)

33) 生体情報を教師データとしたスマートフォンログを用いたストレス状態推定
○山本 直樹,落合 桂一,稲垣 章弥,深澤 佑介,木本 勝敏(NTTドコモ),霧生 和樹,上西 康平,太田 順(東大),沖村 宰,寺澤 悠理,前田 貴記(慶應大)

34) 加速度センサとモーションキャプチャを用いた通信端末とカメラ映像上のユーザのマッピング
○小園 涼太,西尾 理志,守倉 正博(京大),槙 優一,松川 尚司,合田 卓矢,犬童 拓也(NTT)

35) 環境発電素子の発電量に基づくコンテキスト認識手法の提案
○梅津 吉雅(奈良先端大),中村 優吾(奈良先端大/JSPS特別研究員),荒川 豊(奈良先端大/JSTさきがけ),藤本 まなと,諏訪 博彦,安本 慶一(奈良先端大)

36) ワンウェイカーシェアリングユーザの利用行動分析
千住 琴音,○諏訪 博彦,水本 旭洋(奈良先端大),荒川 豊(奈良先端大/JSTさきがけ),安本 慶一(奈良先端大)

■15:40-17:20 セッション8 通信制御・通信方式2
37) Software-Defined Network for Smart City
○Tetsuro Ueda,Akira Idoue,Eiji Utsunomiya(KDDI Research)

38) セキュアIoTサービスに向けた人と機械の信頼関係構築フレームワークの基本構想
○菅沼 拓夫(東北大),安本 慶一(奈良先端大),加藤 由花(東京女子大)

39) vAS: インターネット環境におけるスケーラブルで柔軟なトラフィック・エンジニアリング機構
○近藤 賢郎,寺岡 文男(慶應大)

40) 5GSにおけるMultiple PDU Connectionを活用した複数ネットワークスライス接続に関する評価
○下城 拓也,勝間田 優樹,山田 曉,岩科 滋(NTTドコモ)

41) 輻輳時の5GSにおける既存パラメータを用いたnon-GBRトラヒック向けQoSフロー制御の検討
○勝間田 優樹,下城 拓也,山田 曉,岩科 滋(NTTドコモ)

ページ

Subscribe to RSS - 研究発表会